拍とリズム感

今日は、指揮法の講義とワークショップに参加した。日本のコーラスの指揮者をしながら、ちゃんとした勉強をもっとしたいと常々思っていたので、これは本当にいい機会でよかった。実は、日本で少しだけ指揮法を勉強したことがあるのだけれど、最近はかなり自己流になっていて、ずっと勉強不足だと思っていたから、いろいろ確認することができた。

指揮法を勉強することは、合唱や器楽の指揮をする者だけでなく、歌、楽器などの音楽を教える上で、絶対必要だと思う。でも、こちらでは、音楽教育の学位を取るためには指揮法は不可欠であっても、演奏専門の学位を取るのに指揮法の単位はいらないとか。でも、実際には、演奏専門の人が卒業後、演奏だけやるわけではなく、教える人が多い現実を考えたら、指揮をもっと学ぶ機会があってもいいと思う。音楽で、拍とリズム感は本当に大切だから。

ダンスも、リズム感は本当に大切で、それだから、私はダンスが大好きなんだけど。でも、社交ダンスの場合は、相手がいることだから、相手のリズム感が悪いと、申し訳ないけど、イラっとしてしまうのだ。これが長年音楽をやってきてリズムと拍に敏感になり過ぎている結果なのだろうかな。メリットでもあり、これが厄介な過敏症になっているような気が。。。